布団乾燥機比較のポイント

布団乾燥機は、梅雨の時期、花粉の時期にはとても重宝します。 また共働き夫婦のご家庭や交通量の激しい道路沿いのお家、マンションで布団干しの規制がある場合にもあると便利な生活家電です。

布団乾燥機は冷蔵庫やエアコンなどのように日中連続稼動させるわけではないし、精密機器というほどでもないので、 故障も少なく一度購入するとそのまま長いつき合いになることが多いです。 我が家でも10数年前の布団乾燥機がまだ現役で大活躍してますが、しっかりフカフカふわふわになります。

でも最近ではそんな「10数年前の布団乾燥機」にはついてなかった機能が追加されています。 布団乾燥機人気ランキング をのぞいてみると、布団だけを乾燥させる単機能の製品は珍しくなって、小物乾燥、ダニ&花粉対策付きの「多目的布団乾燥機」 が人気を集めてます。

そこで布団乾燥機選びのポイント。 布団を乾燥させる基本的な機能はどの機種もほぼ同じ。 そうすると乾燥機を比較する際にどこで判断するのか? これは『どういう付加機能がついてるか』 または『どういう機能が欲しいか』という点に着目するのが良さそうです。

そこで、さっそくいろいろとショップ巡りをして、我が家の布団乾燥機にはない便利機能をリストアップしてみました。 ちなみに家の乾燥機はタイマーはあるけどダイヤル式のアナログです。

【多目的布団乾燥機の機能】

  1. 靴、ブーツ乾燥:
    乾燥機に専用ノズルをジョイントして、靴にさしこみ乾燥するタイプが多いです。
  2. ダニ対策:
    ダニは、温度50~60度で死滅すると言われてます。 茨城県消費生活センター布団乾燥機のテスト によると、『すべての銘柄でダニが繁殖しにくい乾燥状態と温度(50℃以上、20分)になった』という結果が得られています。 この調査は2003年1月27号の時点のものですので、現在でも問題はないと思われます。割と多くの乾燥機に「ダニ退治」表示がされています。
  3. 衣類乾燥:
    衣類乾燥には「下着、小物」限定のものと、Tシャツのようなもう少し大型の衣類を乾燥できる機種があります。 「下着、小物」はマットを二つ折りにして挟んだり、マットの上に乗せて乾燥できるタイプがあります。 大型のものでは、 MK(エムケー)DML-705のような衣装ケースの中で乾燥させたり、 三菱の吊り下げ方式(画像)のような「衣類乾燥カバー」で洗濯ハンガーをスッポリ包みこむタイプがあります。
  4. フィルター:
    ダニや花粉のアレルゲンを吸着したり分解する為のフィルター。 代表的なフィルターに「アレルキャッチャー」があります。 ダイワボウと信州大学が共同開発したもので、 アレルゲンの分解能力は99・99%。効果が長期間持続し、消臭抗菌効果もあると言われてます。
    参考: 繊維ニュース/ダイワボウ「アレルキャッチャー」/驚異の多機能繊維
  5. 乾燥コース:
    夏モード、冬モード(あるいは夏コース、冬コース)という乾燥コースがあります。 冬は乾燥終了まで温風が出ますが、夏は布団に熱が残るので乾燥後に送風に切り替わりクールダウンしてくれるものです。
  6. その他には、アロマ効果があるもの。冬の足元暖房ができるもの。羽毛羊毛乾燥機能がついてるものなどがありました。

こういう多目的機能が追加されればされる程それだけ値段が高くなる傾向にあります。 靴乾燥や衣類乾燥はご家庭の事情でということになりますが、布団だけ乾燥できれば良いという方は 安いものでも十分かと思います。

乾燥機のマットサイズは大きめの布団にも対応できるようダブルサイズをご購入できればそのほうがより良いかもしれません。 シングルサイズの布団にダブルサイズのマットを使っても良いそうです。 ダブルサイズのマットは一般的に、幅1200×長さ1800mmですので、ショップでご確認ください。

また参考までに電気代の目安ですが、 ナショナルFD-F06A4の場合ですと、綿 約15円、羽毛 約13円、くつ 約7~13円。 三菱AD-P40なら、小物くつ 120分で26.7円、ふとん乾燥60分で13.3円となります。 各1回分です。

布団乾燥機通販情報
  • 布団乾燥機全体でさがす
  • 衣類乾燥機能あり
  • 衣類乾燥機能なし

  • メーカー別
    サンヨー ツインバード 東芝 ナショナル 日立 三菱電機 モリタ その他
    ランキング
    布団乾燥機ランキング

    通販ファンのグッツマガジン

    スポンサーサイト



    ヨガマット

    ヨガピラティスが人気です
    ヨガ・ピラティスをやってみたいという方が増えてます。インターネットリサーチ「マクロミル」のアンケート調査では、 「今年春から新しくやってみたい習い事がある」が81%でした。 その内、「ヨガ・ピラティス」をやりたいと答えたのが36%。「英会話」の34%、「料理(お菓子以外)」33%を引き離しての1位でした。 (関東地方在住の20代~30代の女性対象。 調査期間2006年3月28日~3月29日。有効回答数310人)

    ピラティスはヨガをベースに筋力トレーニングの要素を取り入れたもの。 筋力トレーニングといってもきつい運動ではなく、呼吸(胸呼吸)をしながらゆっくりとした運動を行います。 そのため体を傷めずに身体の芯(体幹部)を安定させ、筋力を強化していくことができます。

    体幹部は、体の基本パーツである脊柱や骨盤を支えています。 この支える筋肉が弱まると、体形のくずれだけでなく、さまざまな体調不良や障害をもたらします。 そこでピラティスを行うことで、身体の芯を鍛え、悪い姿勢の歪みを矯正し、体のバランスを保ちましょうというものです。

    ヨガをする上でぜひそろえたいアイテムがヨガマット。 ヨガマットの役目は、表面のグリップが手足がすべるのを防ぎ、ポージング時の集中を助けたり、 体への衝撃を緩和したりします。またマットを敷くことによってヨガをする空間ができ、精神を集中できるというのも 大きな役割です。 ヨガマットは各社たくさん出ていますが、 違いは大きく分けて「素材」と「サイズ」。

    ヨガマットの素材
    ヨガマットの素材は、PVC(塩化ビニール)が多いです。 このため開封時はビニール臭さがあるようです(通気性のよいところに2~3日置いておくと取れます)。 塩化ビニール以外には、 ジェイド(JADE)ハーモニーマット のような天然ゴムを使ったマットがあります。 またヨガワークスのヨガマットエコシリーズ ではPVC素材の含有量を限りなく0(ゼロ)に近づける加工がされてるようです。 ケミカル素材にアレルギーを感じる方は、エコマット(下を参照)のご使用を検討してみてください。

    ヨガマットのサイズ
    サイズは縦が170~大きくて180cm。幅が61cmくらいが多いです。 マットの厚さは3.0mm~6.0mmの範囲が多く、厚みが増すほどクッション性もよくなりますが、同時に重くもなります。 ヨガスタジオへ通う場合は、3mm。初心者は6mmとも言われてます。 でも参考に(なるかどうか?)うちのマウスパットは2.5mmですが(^^;)、これでも割と厚みがある感じを受けます。 個人的には3~4mmくらいがちょうど良いのでは?と思いました。

    色で選ぶのもいいかも
    ヨガマットはパープル、ラベンダー、ホットピンクなどなど、たくさんのマットカラーが売り出されてます。 色は人の心理にさまざまな影響を与えます。 たとえば、青は神経を静める効果。ピンクは皮膚の新陳代謝、ベージュには安らぎ効果があるといわれてます。 こういう色を利用したカラーセラピー を同時に取り入れてみるのもいいですね。

    環境にやさしいヨガマット
    新素材PERと呼ばれるヨガマットがあります。地球環境にも人にも優しいエコマットです。

    PERとは・・●EU(欧州連合)の環境基準EN71Part3に適合。ユーロ基準適合の環境にやさしい新PVC素材。 ●FDA(米国食品医薬局)の食品基準に準じた溶媒抽出物試験に適合。スイスのEKOマークの検査機関に承認された商品
    エコマットの中でもブランドの ヨガワークス は「ヨガマット廃棄処理サービス」を行っています。送料は負担となりますが、こういう環境に配慮した会社は好感が持てますし、 応援したくなりますね。

    通販情報
    ヨガマットにもブランドがあります。ヨガの専門家のノウハウが生かされてるマットもあり、 いろいろと説明を見ながらブランド巡りをしてみるのも楽しいかと思います。

    ヨガマットブランド:
  • プラナ(prAna)
  • ヨガワークス
  • ジェイド(Jade)
  • ガイアム(GAIAM)
  • ナイキ(NIKE)
  • グラビス(Gravis)
  • スリア(Suria)
  • フィラ(FILA)
  • ワイラナ(WaiLana)
  • ヨガ専門ショップ:
  • 日本初のヨガグッズ専門店ヨガワークス
  • ASANA YOGA-SHOP
  • トーキョーヨガショップ
  • 楽天のヨガ情報:
  • ヨガマット(楽天)
  • ヨガピラティス関連書籍DVD
  • ヨガスターターキット
  • ヨガマット人気ランキング
  • ヨガの情報

  • ピラティス(Allabout)
  • 国際ヨガ協会(近所のヨガ教室情報)
  • 通販ファンのグッツマガジン

    ミネラルウォーターでアクアサプライ(健康に良い水ランキング)

    ミネラルウォーターでアクアサプライ(健康に良い水ランキング)

    健康に良いミネラルウォーターランキングを作りました。 KIという健康な水をはかる指標があります。 計算方法は、とても簡単で次のようなものです。

    KI=Ca-0.87Na

    Caは、カルシウム。Naはナトリウムです。 この計算結果のKIが5.2以上なら、『健康に良い』という基準です。 (橋本奨:健康な飲料水とおいしい飲料水の水質評価とその応用に関する研究)

    この計算式では、カルシウムが多く、ナトリウム が少ない水ほど、健康に良い水ということが言えそうです。 これは水の成分で、カルシウムは健康にプラス。 過剰なナトリウム摂取は動脈硬化の因子、と考えてるからだそうです。

    健康に良い水ランキング-海外名水編(成分単位mg/L)
    名前源泉地硬度CaNaKi
    クールマイヨール イタリア 1612530.00.8529.3
    コントレックス フランス 1551486.09.1478.0
    ヴァットヴィレール フランス 627222.03.0219.3
    サンペレグリノ イタリア 734208.042.0171.4
    ペリエ フランス 400.5149.011.5138.9
    ウリベート イタリア 624.2202.0113.7103.0
    ヴィッテル フランス 307.191.07.384.6
    エビアン フランス 291.078.05.073.6
    ロケッタ イタリア 16159.04.455.1
    サンベネデット イタリア 23546.06.840.0
    ボルヴィック フランス 60.011.511.60.58
    クリスタルガイザー アメリカ 386.411.3-3.4
    ハイドロキシダーゼ フランス 1505.75213.51945.0-1478.6

    ※「通販ファンのグッツマガジン」調べ(2006/04/09)
    ※ミネラルウォーターの銘柄選定は、 楽天・水市場 の「人気の海外名水」、「カルシウムの豊富な水」を参考にしました。

    KIは「健康な水」をはかる指標のひとつで、これが全てではありません。 ただランキングを見ると、やはりカルシウムを豊富に含んでると「健康な水」の順位に大きく影響してます。 また高硬度のほうが、上位にランキングされる傾向があります。

    カルシウム(Ca)は、骨や歯を強くするということは良く知られてますが、そのほかにも高血圧、動脈硬化の予防効果があり、 精神面ではストレス、イライラや不眠を緩和します。 特にミネラルが失われやすい出産前後やスポーツの後などに良いと言われてます。

    人気のミネラルウォーター「コントレックス」が上位に入ってるのは、 人気、うわさ先行だけではなくそれなりの理由があるということでしょうか。 「コントレックス」は飲むとちょっと硬いような苦いようなクセのある味がします。 コンビニなどでも売ってますから、一度試し買いしてみたほうがいいでしょう。

    個人的には「ボルヴィック」のような軟らかい口当たりの水のほうが好きなんですが、 ランキングでは下のほうでした。

    コントレックスを含む海外名水や日本の名水100選。カルシウムの豊富な水。マグネシウム豊富な水。 あらゆるミネラルウォーターの銘柄がそろう『ミネラルウォーターの専門街』です。

    ミネラルウォーターでアクアサプライ(水と体)

    アクアサプライ(水と体)

    アクアサプライのアクアとは
    人間の体は子供で約70%、大人の男性で60%が水分でできています。 体の水の役割は、1.栄養や酸素を運んだり、2.不要になったものを捨てたり、 3.発汗などで体温の調節をします。水は体を維持するための基礎的な働きをしてるんですね。

    アクアサプライのサプライとは
    一日に体から出て行く水は2500ml(2.5L)。 これを補うものして、1.食物から約1000ml、2.代謝水から300ml(栄養が体内で燃焼されるときにできる水)があります。 1と2で合計.1300mlですから、出て行く水の量2500mlにはまだ足りません。残りの1200mlを飲み水で補う必要があります。

    水分の供給と排泄(1日の大まかな目安)

    供給 排泄
    飲み水 1200ml 尿 1400~1500ml
    食物中の水 1000ml 皮膚、呼気 900ml
    代謝水 300ml 糞便 100~200ml
    合計 2500ml 合計 2500ml

    表は社団法人 千葉県栄養士会より引用しました。 不足分の水は1500mlという記述が多いですが、細かい内訳が分からないケースも多いので、通販ファンのグッツマガジンでは1200ml を採用しました。

    スーツケースの選び方

    スーツケースの選び方

    【サイズの選び方】


    スーツケースの選び方でよく言われるのが サイズの選び方です。 サイズを決める為の目安として、「滞在日数」を基準とする方法があります。

    滞在日数サイズ
    2~3日40~50cm
    5日程度60~63cm
    1週間位65~68cm
    1~2週間70~73cm
    2週間以上75~76cm

    このサイズは高さです。 もちろん、滞在先の季節によって持って行く荷物や衣類に違いが出てきます。 また、旅行先での買い物が増える事を考慮に入れると、ギュウギュウ詰めではなく、ある程度余裕を計算したほうが良いです。 ただし、「大は小を兼ねる」という感覚で、とにかく大きいものという基準で選ぶと運ぶのに苦労します。 特に女性の場合、ちょっとした段差やでこぼこ道がネックになったりします。 普通は75cmくらいになってくると少し大きいかなと感じると思います。 購入する前に自分の身長とスーツケースの高さをメジャーなどでシミュレーションしてみるといいでしょう。

    「手荷物制限」の問題もあります。 たとえば、JAL国際線「エコノミークラス」で見てみると・・。
    米国(グアムを含む)、カナダ、メキシコ、ブラジル発着便については、 『2個の3辺の和の合計が273cmを超えないこと』、『それぞれが32kgを超えないこと』。 米国(グアムを含む)、カナダ、メキシコ、ブラジル以外の発着便については、 『重量の合計が20kgを超えないこと』(2006.03.30現在) という条件がついてます。若干なら大目に見てくれることもあるそうですが、追加料金はけっこう高いです。 (手荷物制限は各航空会社により異なります)

    【キャスターも大事なポイント】


    スーツケースを見る上で収納容量の他、 キャスターも大事なポイントです。スーツケースのサイズが大きくなるほど、4輪キャスターのほうが安定しますが、 石畳などのでこぼこのある道には、2輪キャスターのほうが引きやすいです。

    四輪キャスターとピギータイプ

    左が「四輪キャスター」、右が二輪の「ピギータイプ」。 四輪は360度キャスターが回転しますが、二輪のピギーは前後にしか動きません。 また、一般的に四輪より二輪のほうがキャスターの径が大きいのが特徴です。 ピギータイプには、伸縮型のハンドルがついていて、スーツケースを前方ななめに傾けながら引っ張ります。

    曲げわっぱのお弁当箱

    曲げわっぱのお弁当箱

    曲げわっぱ 曲げわっぱは、秋田県大館の工芸品です。 元々は、木こりが杉の生木を曲げて桜の皮で縫い合わせて作ったといわれ、 江戸時代には大館城主佐竹西家が、武士の副業として奨励、発展してき ました。

    曲げわっぱに使う木は、樹齢200年の「天然秋田杉」。乾燥のため3年間寝かせます。 板は、柾目がきれいで節のない、中心付近のドーナッツ状の部分だけを使います。

    秋田杉の板は、薄くはいで熱湯に漬け、軟らかくした後、曲げ加工されます。 わっぱは曲げられたまま接着され、桜皮で留められ、「曲げわっぱ」の形が出来上がります。 ここまで2週間。約10行程が手作業で行われます。

    この後、曲げわっぱに「塗りとみがき」の作業が入ります。 4~5回繰り返され、この工程が2週間。検品まで入れると実際の製品化までに1カ月もかかるそうです。

    電子辞書の選び方

    電子辞書の選び方

    電子辞書は、最近では各メーカー共、膨大な辞書が搭載され、機能も充実してきています。 電子辞書を購入する際、数多く販売されてる電子辞書の中で、どういうものを選んでいけばいいのでしょうか?

    実用面で、「使いこなせない機能や使わない辞書を持つ」という満足感(?)を持つというのもグッツファンとしてはアリですが、 今回は、なるべくショップのディスプレイやカタログの誘惑に惑わされることなく、主体的に決めていく為のヒントを掲載してみました。

    ↑